神社大好きブログ

神社参拝がもっと楽しくなるブログです

【楽しい神様のお話】スサノオってどんな神様なの?

 

   須佐之男神(スサノオノカミ)という名前の神様を、知っている人も多いのではないでしょうか?

 

 日本の最高神である天照大御神(アマテラスオオミカミ)の弟であり、ヤマタノオロチ倒したヒーローである一方、高天原(神々が住む天の世界)にいた時は暴れて問題を起こしたので、地上に追放されるというトラブルメーカーな一面もあります。

 

色々な顔がある神様なんですね

古事記の中でもキャラがころころ変わるから、複数の神様を融合させた神様とも言われているのじゃ

 

 それでは、スサノオがどんな神様なのか、お話していきます。

 

スサノオのご利益

ヤマタノオロチを倒した猛々しさから、厄病神や病魔を退散してくれるなんて言われているのじゃ

 スサノオの神話はラブストーリーも多く、とてもたくさんの子供がいるので、縁結び子孫繁栄のご利益もあります。

 このように、スサノオは多面性を持つマルチな神様なんですね。

 

スサノオの神話

トラブルメーカーな神様

 スサノオは伊邪那岐神(イザナギノカミ)の末っ子として生まれました。

 

 一番上の天照大御神は昼の世界を、

 

 真ん中の月読神は昼の世界を、

 

 そして、スサノオは海の世界をそれぞれ、イザナギから任されました。



 アマテラスとツキヨミは素直にイザナギの言葉に従いましたが、スサノオは言うことを聞きませんでした。

イザナギに関しては、こちらの記事を読んでください

 

jinnja-daisuki.hatenablog.jp

 

アマテラスとの対立

 イザナギから海の世界を任されたスサノオでしたが、「お母さんに会いたい!」と言って、泣きわめいてばかりいました。

 イザナギは母である伊邪那美神(いざなみのかみ)に会わせるわけにはいきませんでした。なぜなら、イザナミは死者の世界である黄泉の国にいたからです。

 

 しかし、スサノオは父の言うことを聞かずに駄々をこねて暴れまわるので、海の世界は安定せず荒れ狂っていました。

 

イザナギ「お前は高天原(天の世界)の神失格だ! 地上に追放する」

 

 イザナギによって地上への追放が決定してしまいました。

 

 スサノオは地上に行く前に、姉であるアマテラスにあいさつしようとしました。しかし、アマテラスはスサノオが攻めてきたと勘違いして武装して迎え撃とうとしました。

 

アマテラス「スサノオ、なにか悪さしにきたんでしょ!」

 

スサノオ「姉さん。俺はただあいさつしにきただけだ!」

 

  スサノオとしてはあいさつしに来ただけなのに、姉からこのような仕打ちを受けてショックでした。

 

 そこで、スサノオは誓約(うけい)の儀式によって身の潔白を証明しようとしたのです。

 

 誓約というのは占いの結果で勝負するようなものです。例えば、おみくじを引いて運勢がよかった方が勝ちみたいな感じです。

 

 スサノオは自らの剣を神様に変えると、三柱の美しい女神が誕生しました。

 一方でアマテラスは自分の勾玉を神様に変えると、五柱のイケメンの男神が生まれました。

 

スサノオ様とアマテラス様が生んだ合計八柱の神々を祭る神社を、八王子神社と言うのじゃ

 

 さて、アマテラスとスサノオは、誓約の細かいルールを決めずに勝負を行ってしまいました。

 子供の数で決めるのか? それとも、子供の性別で決めるのか?

 

スサノオ「俺の娘の方が、美人だし性格もいいから俺の勝ち」

 

アマテラス「いやいや、私の息子はイケメンだし数も多いから私の勝ち」

 

 こんな感じで、事前にルールを決めなかったために、お互い勝利を主張し合って、誓約の勝敗は曖昧な形で終わってしまいました。

 

岩戸隠れの原因になる

 ただ別れのあいさつをしにきただけなのに、アマテラスからは悪者扱いされ、誓約の勝敗も曖昧な結果となりました。

 

 ムシャクシャしたスサノオは、高天原で暴れだします。

 

 田んぼを壊したり、新嘗祭(にいなめさい)を行う神殿の中でう〇こをしたりしました。

 

新嘗祭ってなんですか?

人々が食べるのに困らないように行う五穀豊穣の儀式じゃ。

 

「スサノオ様が田んぼをめちゃくちゃにしました」

 

アマテラス「田んぼなら、また造ればいいじゃないですか」

 

「スサノオ様が新嘗祭の神殿でうん〇してました」

 

アマテラス「酔っぱらってトイレと間違えただけですよ」

 

 こんな感じでアマテラスはスサノオのフォローをするのですが、機織場(服を作る工房みたいなもの)に、馬の死体を投げ込むという暴挙にでました。

 

 最悪なことに、その場にいた女性の一人がショック死するという事件が起きます。

 

 このような、乱暴なスサノオの振る舞いにどうしていいかわからなくなったアマテラスは、精神的に病んでしまい、天の岩戸という洞窟に引きこもって入口を岩で塞いでしまいます。

 

 太陽を司るアマテラスがいなくなってしまったので、世界は闇に包まれてしまいました。



いわゆる岩戸隠れというできごとですね。ぜひこちらの記事を読んでください

ここから次の段落

www.jinnjadaisuki.net

スサノオVSヤマタノオロチ

櫛名田姫との出会い

 神々が協力して、アマテラスを天の岩戸から誘い出すことに成功しました。

 

 一方で神々は岩戸隠れの原因はスサノオにあるとして、ただ追放するだけでなく、多くの品物を献上させました。わかりやすく言うと罰金ですね。

 

 それだけでなく、ひげをそり落とし、手足の爪をはがしてから、地上に追放したのです。

ひいい! 爪をはがされちゃったんですか⁉ それは痛そうですね。でも、なんでひげを剃ったり、爪をはがしたんですか?

爪やひげのような、生えてくるものは力の源とされていたんじゃ。それを奪うということは、その人の力を抑えるという意味がある。つまスサノオは神としての力を制限された状態で地上に降ろされたわけじゃ

 こうして、スサノオは重い処罰を受けて地上に行くことになりました。

 

 スサノオは現在の島根県(出雲)に降りたちました。

 

 すると、泣いているおじいさん、おばあさん、そして若い娘と出会います。

 

スサノオ「なぜ、泣いているんだ?」

 

 おじいさんはこう答えました。

 

おじいさん「私たち夫婦には8人の娘がいましたが、毎年ヤマタノオロチという怪物が現れて、娘を一人ずつ食べらてしまいました。末っ子の櫛名田姫(クシナダヒメ)まで食べられてしまうかと思うと悲しくて……」

 

 ヤマタノオロチというのは、8つの頭を持つ恐ろしい龍です。

 スサノオが娘を見ると……

 

スサノオ「この子、めっちゃ可愛いじゃん!」

 

 スサノオはクシナダ姫に惚れてしまいました。

 

スサノオ「ヤマタノオロチは俺が倒す! その代わり、クシナダ姫と結婚させてくれ!」

 こうして、スサノオはクシナダ姫と結ばれるために、ヤマタノオロチと戦う決意を固めました。

 

ヤマタノオロチとの戦い 

八塩折之酒 

 スサノオはまずクシナダ姫を不思議な力で櫛に変えて、自分の頭に刺しました。こうして、クシナダ姫を隠したのです。

 

 そして、おじいさんとおばあさんには、八塩折之酒(やしおりのさけ)という、ものすごく強いお酒を酒樽8つ分つくらせました。

 

 酒樽を家の周りに置いて、ヤマタノオロチを倒す準備が整いました。

 

 日が暮れるとヤマタノオロチが現れました。スサノオの思惑通りヤマタノオロチは、八塩折之酒の存在に気付いて、ごくごくと飲みはじめました。

 

 そして、酔いつぶれて眠ってしまったところにスサノオが現れます。

 

 スサノオは眠っているヤマタノオロチの頭を、剣で次々と切り落としていきヤマタノオロチを倒しました。

 

 余談ですが、映画「シン・ゴジラ」では、ゴジラを倒す作戦をヤシオリ作戦と言っていました。 

 シンゴジラは日本神話がモチーフになってるんですね。

 

シン・ゴジラ

シン・ゴジラ

  • 長谷川博己
Amazon
アメノムラクモの発見

 スサノオがヤマタノオロチの首を落とし、最後に尻尾を斬り落とそうとしました。ところが、剣が何か硬い物に当たったのです。

 

 スサノオが切り裂いてみると中から一本の剣が見つかりました。スサノオはこの剣に

天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)と名付けたのです。

 

 そして、今までの無礼を詫びるために、高天原にいるアマテラスに献上したのです。

 

 こうして、天叢雲剣は三種の神器に加わり、後に草薙の剣と呼ばれるようになります。

三種の神器に関しては、こちらの記事を読んでください

www.jinnjadaisuki.net

 

オオクニヌシとスサノオ

 クシナダ姫と結婚したスサノオは、島根県の須賀という場所に宮殿を建てて暮らすことになりました。

 

 そして、長い年月が経ち、クシナダ姫とスサノオの子孫に、大己貴神(おおなむちのかみ)という神様が現れます。

 

 このオオナムチが後に大国主神という、日本最初の支配者となる神様ですが、オオクニヌシの大出世には、スサノオが関わっているのです。



 オオクニヌシことオオナムチは八上姫(やかみひめ)という、とても美人な女神と結婚することになりましたが、兄たちの嫉妬を買ってしまい、命を狙われることになりました。

 

 そこで、根堅州国(ねのかたすくに)という、地底の世界にある国にいるスサノオのところに逃げていきました。

 

あれれ? スサノオ様はクシナダ姫と島根の須賀という場所にいたんじゃないですか?

実はスサノオ様は、母親であるイザナミ様がいる黄泉の国の近くの根堅州国に引っ越したのじゃ。

なるほど、お母さんに会いたがってましたからね。

 

須勢理姫との出会い

 スサノオの宮殿に逃げてきたオオナムチですが、最初に出会ったのはスサノオの娘である須勢理姫でした。 

 

オオナムチ「この子、めっちゃ美人!」

 

スセリビメ「この人、すごくイケメン」

 

 オオナムチとスセリビメは一瞬で恋に落ちて、その場で合体しました。

 こうして、二神は夫婦となるのですが、神話の世界に婚姻届けなんてものはなく、肉体関係を結んだ時点で夫婦となったのです。

 

 ことを済ませた後、スセリビメは父であるスサノオにオオナムチを紹介します。

 

スセリビメ「イケメンがお父様を訪ねてきたわ」

 

 オオナムチを見たスサノオは、こう言いました。

 

スサノオ「こいつは葦原醜男(あしはらのしこお)だ」

 

葦原醜男って、どういう意味ですか?

葦原というのは昔の日本のこと、醜男はブサイク男、という意味じゃ。だから、スサノオはオオナムチを、「日本のブサイク男」と呼んだんじゃ。おそらく、娘を取られたことが悔しかったのかもしれんのぉ

 

スサノオの試練

 オオナムチはいきなり、義父であるスサノオに嫌われたわけですね。さて、この後、スサノオはオオナムチに試練……というか、嫌がらせをしまくります。

 

 毒蛇や毒虫がたくさんいる洞窟で寝ることを強要したりしました。ところが、こっそりスセリビメが蛇や虫を操る不思議な布を渡し、陰でサポートしていたのです。

 

 ところが、ある日、スサノオはオオナムチを焼き殺そうとしました。

 

愛の逃避行とスサノオ

 なんとか、窮地を脱出したオオナムチでしたが流石に身の危険を感じ、スサノオの宮殿から逃げることを決意します。

 

 まず、寝ているスサノオの神を宮殿の柱に縛り付け、スセリビメのところに向かいました。

 

オオナムチ「スセリビメ、私と一緒に逃げてくれないか?」

 

スセリビメ「もちろん、私は貴方についていきます」

 

 オオナムチはスセリビメを背負い、スサノオの琴、弓、剣までも持ち出しました。

 

 なぜ、琴を持ち出したのかというと、琴には神の言葉を聞くために必要なアイテムだったからです。

 

 こうして、宮殿から逃げ出したオオナムチとスセリビメですが、琴が木に当たってしまいました。ただの琴ならともかく、スサノオの持っていた琴なので、ものすごい音を鳴らしました。

 

スサノオ「何事だ! まさか、オオナムチのやつ逃げ出したな!」

 

 スサノオは目を覚まして、オオナムチを追いかけました。

 

 逃げるオオナムチ、追いかけるスサノオ! ところが、歳をとったスサノオは若いオオナムチに追いつくことができませんでした。

 

スサノオ「よくよく考えたら俺、あいつに悪いことをしたなぁ」

 

 スサノオはオオナムチに意地悪をしたことが、申し訳なくなってきたのです。

 

スサノオ「待ってくれ! 俺が悪かった! 意地悪してすまない」

 

 スサノオはオオナムチに謝りはじめました。

 

スサノオ「娘のことはお前に任せる! だから、許してくれ。そして、俺の剣と弓を使って、地上を平定してお前が王となり、オオクニヌシと名乗るのだ!」

 

 こうして、オオナムチはスサノオから、オオクニヌシという名前をもらいました。

 

 そして、スサノオからもらった剣と弓を使って、地上を平定して、日本最初の支配者となるのです。

 

 以上がスサノオの神話です。オオクニヌシに名前を与えて以降、スサノオは神話に登場しなくなります。

 

 また、暴れん坊だったり、怪物を倒したヒーローだったり、義理の息子に意地悪していたかと思ったら改心したりする、多面性を持った神様だということがわかります。

 

 キャラがころころ変わるので「複数の神様を合体させた神様ではないか」と言われています。

 

 

スサノオを祭る神社

八坂神社

 スサノオを祭る神社で一番有名なのは、祇園祭りの中心となる京都の八坂神社かもしれません。

 

 しかし、八坂神社は元々、牛頭天王という仏教系の神様を祭る神社でした。

 

 神仏習合という仏教と神道を同一視する考えによって、牛頭天王とスサノオが合体して八坂神社に長く祭られていました。

 しかし明治政府が神仏分離令という仏教と神道を分ける法令を出したことによって、御祭神が牛頭天王からスサノオに変わりました。

 

 津島神社もスサノオを祭る神社ですが、こちらも元々牛頭天王を祭っていた神社でした。

 

神仏分離令については、こちらの記事を読んでください。

 

www.jinnjadaisuki.net

 

 日本には数多くのスサノオを祭る神社があります。

 

 それらの多くは、八坂神社や津島神社の分社が多く、元々の御祭神も牛頭天王でしたが、明治時代からスサノオに変わったところが多いです。

 

スサノオは出雲の神様?

 

八坂神社や津島神社が元々牛頭天王を祭っていたのはわかりましたが、スサノオ様の信仰は、どこから始まったのでしょうか?

神話を見ればわかるが、元々は出雲(島根県)の神様だったと言われているのじゃ

 スサノオは出雲に降りたち、

 出雲にいたヤマタノオロチを倒し、

 出雲に住んでいたクシナダ姫と結婚して、

 出雲に宮殿を建てて、

 出雲の神様であるオオクニヌシを育てました。

 

 このように、スサノオは出雲と関わりが深い神様なので、出雲出身の神様と言われています。

 

 また、島根にはスサノオを祭る神社も数多く存在しています。

 

www.susa-jinja.jp

 

 

 yaegakijinja.or.jp

 

 

 熊野大社

 島根にはたくさんスサノオを祭る神社がありますが、信仰の始まりと言われるのは熊野大社です。

 

www.kumanotaisha.or.jp

 

  和歌山県にも熊野本宮大社というスサノオを祭る神社がありますが、一説によると島根県の熊野大社周辺に住んでいた人が、和歌山県に移住して造ったのが、熊野本宮大社という話があります。

 

 また、熊野大社は日本の火が発祥した神社と言われていて日本火出初之社(ひのもとひでぞめのやしろ)という別名もあります。

 

スサノオの子供たち

スサノオ様はとても子供が多い神様なのじゃ。たとえば、わしのボスの宇迦之御魂神もスサノオ様の子供なのじゃ

そうなんですね! クシナダ姫様とたくさん子供をつくったんですね

いや……そうでも、なかったりするのじゃ

 

 スサノオはとても子供が多い神様ですが、その多くはクシナダ姫との間にできた子供じゃなかったりします。

 

 クシナダ姫との間には八島士奴美神(やしまじぬみのかみ)という子供が産まれ、この神様がオオクニヌシの祖先となります。

 

 しかし、稲荷神である宇迦之御魂神は、神大市姫(かむおおいちひめ)との間に産まれました。

 

 また、母親が不明な子供もいて、オオクニヌシと結婚したスセリビメは母親がわかりません。

 

 このように、多くの女神と関係を持ち、たくさん子供をつくったので、縁結びや子宝、子孫繁栄のご利益があるのです。

 

 男神が子種を撒き散らしてたくさん子供をつくることは、五穀豊穣、大漁祈願、子孫繁栄につながるため、とても縁起がいいとされています。

 

 ただし、神様の浮気は許されますが、現実世界では賠償金問題や家庭崩壊につながるので、注意しましょう。